スポンサーリンク
消費税

【アフィリエイト】消費税の申告書の作り方【確定申告書作成コーナー】

アフィリエイターな僕。今年から課税事業者になったので、消費税の申告をしないといけないらしい。んで、消費税の申告って「消費税の申告書」なる紙キレを提出すればいいだけっぽいんだけどそも...
消費税

【アフィリエイト】MFクラウドの消費税の設定方法 → 課税事業者になっても特に設定しなくてOK

今年から課税事業者になるので、「MFクラウドで消費税の設定しなきゃな~」と思い、いろいろ調べました。それのメモ。課税事業者 → 「消費税の申告書」を提出する必要がある課税事業者は、...
消費税

【消費税】税込と税抜の仕訳方法の違い

頭の中を整理するためにまとめます。違い 税込=消費税込みで仕訳すること 税抜=消費税を別で仕訳することこれ以上でもこれ以下でもない。消費税=納付する場合わかりやすく紹介するために、...
消費税

消費税の計上のタイミング → 今期でも来期でもOK

消費税の計上のタイミング → 今期でも来期でもOK消費税を税込みで仕訳する場合 消費税を納付する場合・・・租税公課として計上する 消費税が還付される場合・・・雑収入として計上すると...
消費税

アフィリエイトの事業区分は第5種事業 → みなし仕入率は「50%」

アフィリエイトで簡易課税を選んだ場合、みなし仕入れ率は50%になるよーという内容のメモです。アフィリエイト → 第5種事業アフィリエイトは「サービス業」。 ↓サービス業の「事業区分...
会計ソフト

3年使って分かった!MFクラウドのメリット・デメリット

MFクラウド(現:マネーフォワードクラウド)を使い始めてから3年。今年もお陰様で、青色(65)で申告を終わらすことができました。ありがとう、マネーフォワード。ただ正直なところ、使い...
e-tax

e-taxで申告するには4通りの方法がある → マイナンバー不要で申告できるのは確定申告書等作成コーナーでe-taxする場合のみ

2020年からはe-taxで申告しないと、青色控除が65万円→55万円に減額されるらしいので「今年から練習がてらe-taxで申告してみるか!」と思ってe-taxのことについて調べま...
知識

株主優待券で支払った場合でも→領収書は全額書いてもらえるらしい

タイトルどおりなんですが株主優待券で支払った場合でも領収書は全額書いてもらえるらしいよ~というのを紹介します。株主優待券で支払った場合でも → 領収書は全額書いてもらえる例えば、と...
節税

PCで作業する個人事業主は深夜ガソスタでバイトすると → 節税できるし作業もできるし一石二鳥

「仕事がすべてPCで完結する個人事業主」に伝えたいのですが「そんな個人事業主は深夜ガソスタでバイトすると超オトクだよ!」・・みたいな話について書きます。ここから先の文章は個人事業主...
知識

アフィリエイトの税金FAQ | 確定申告初心者向け

アフィリエイトの税金関係で、よくありそうな質問をQ&A形式でまとめてみました。 「アフィリエイトでまぁまぁ稼いでるけど、税金のことが全然分からん!」 「確定申告ってなんぞ?」みたい...
スポンサーリンク