知識 青色申告会とは?入会すべきか?メリット・デメリットなど こんな税金ブログを書いている僕ですが、過去に「青色申告会」に加入していたことがありました。なので、この経験を元に、 「青色申告会って何なの?」 「入会した方が良いの?」みたいな人向... 2018.08.29 2020.03.07 知識
節税 個人事業主が手伝いをして日当を貰う場合 → 雑所得ではなく給与として受け取れば給与所得控除で節税できる件 「個人事業主が実家などの手伝いをして日当をもらう場合、日当を給与として受け取ると節税になる!」 ↓「なぜなら、個人事業主だと給与所得控除が丸々空いているから!」 ↓「逆に、雑所得と... 2018.08.22 2019.03.15 節税
知識 国税庁の電話相談センターは人によって当たり外れがある → なので何回も掛けるべき。みたいな話 国税庁の電話相談センター → 便利なので使い倒そう国税庁の電話相談センターは、税金のことを何でも訊けるので便利です。しかも無料で何回も。なので、税金のことで分からないことがあるなら... 2018.08.14 2018.08.29 知識
知識 2019年からマイナンバーカード・カードリーダー不要でe-tax(確定申告)できるらしい 先日、税務署に行って、「e-taxやりたいんですけど何したらいいですか?」と訊いたときに知ったんだけど2019年から(2018年分の確定申告から)は マイナンバーカード カードリー... 2018.08.13 2021.02.20 知識
消費税 アフィリエイターはebay輸出で消費税還付を受けると損になる可能性が高い。という話。 最近知ったんだけどAという商品を国内で買う → Aをebayで売るみたいに、国内で買ったAを海外に売った場合、Aにかかっていた消費税は還付金として受け取ることができるらしい。なので... 2018.08.12 2019.07.07 消費税
消費税 課税事業者になって簡易課税を選択するために → 「消費税課税事業者届出書」と「消費税簡易課税制度選択届出書」を提出してきた 2017年の課税売上が1,000万円を超えました。なので、税務署に行って「課税売上が1,000万円を超えたんだけどどうしたらいいの?」って訊いてきました。その結果のメモ。課税事業者... 2018.08.11 2020.03.06 消費税
知識 アフィリエイトで稼ぎすぎると所得税+住民税+国保+事業税+予定納税のコンボで死ぬ|なのでお金を貯めておこう 稼ぎすぎた翌年は、税金で死にます。稼ぎすぎた翌年 = 税金で死ぬ例えば、2018年に、アフィリエイトで1,200万円稼げたとします。すると、翌年(2019年)に支払う税金は、 所得... 2018.08.01 知識