2017-06

スポンサーリンク
ASP確定・振込日

A8netの報酬はゆうちょ振り込みにすると得だけど、キャリーオーバーにした方がもっと得【仕訳例付】

アフィリエイターなら「そんなことくらい知っとるわい!!」って感じかもしれないけど、A8netは、振込先を「ゆうちょ銀行」にすると振込手数料が安くなる。A8.netの振込手数料ゆうち...
所得控除

「じぶんの積立」で生命保険料控除を有効活用したった【リスク0で利回り10%超】

「独身」や「子なし夫婦」の中には、「生命保険には加入していない!」「だから、生命保険料控除の枠が100%余っている!」「生命保険には加入している!」「だけど、生命保険料控除の枠を使...
nanaco

住民税の納付書を1枚5万円に分割してnanacoで支払う

住民税の納付書は、分割して発行してもらうことが可能らしい。例えば僕の場合、 全期分:461,000円 1期分:116,000円 2期分:115,000円 3期分:115,000円 ...
ふるさと納税

ふるさと納税分がきちんと控除されているか確認する方法【個人事業主向け】

「ふるさと納税した分が、きちんと控除されているか」を確認する方法についてメモ。確認方法住民税住民税の控除分については、「おまえの住民税はこんな内訳だぞー」みたいなことが書いている「...
スポンサーリンク