e-tax 【マイナンバー】署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の違い マイナンバーカードには 署名用電子証明書 利用者証明用電子証明書という2種類の証明書とやらが内蔵されているらしい。んで、どうやらe-Taxには前者の方の証明書を使うらしいけど(追記... 2021.02.19 2021.02.25 e-tax
知識 アフィリエイターが持続化給付金や家賃支援給付金をもらうのは不正受給なのか? 結論からいうと、別に不正受給じゃない。不正受給なのか?例の病気の影響で、以下の2つの「自営業者を救済しよう!」制度がはじまっていますが 「売上が減った自営業者にはお金あげるよー!」... 2020.09.28 2021.01.13 知識
知識 確定申告で毎年ミスをするのでチェックリストを作って防止することにした 2021年1月追記:結局、GoogleのTODOリストは使わずに、Googleスプレッドシートでリストを作って管理するようにしました。TODOリストだと、項目の追加や補足情報などが... 2020.05.22 2021.01.26 知識
知識 持続化給付金とは?アフィリエイターなら100%もらえちゃうヤツ・・・? 持続化給付金についてザックリ調べたメモ。持続化給付金とは?例の病気の影響で、「売上が減った自営業者にはお金あげるよー!」な制度がはじまっているらしい。その名を「持続化給付金」と呼ぶ... 2020.05.20 2020.09.27 知識
小規模企業共済 小規模企業共済か確定拠出年金のどちらを減額するか考えた話 最近売上が激減しました。具体的に言うとピーク時の1/3ほどに。それなのに 小規模企業共済 確定拠出年金の2つを掛け金MAXでぶっ込んでいたせいで、課税所得がオーバーキルされました。... 2020.03.07 2021.03.04 小規模企業共済
消費税 消費税が10%に上がったせいで2019年分の消費税申告が面倒になってる件 確定申告の季節ですね。残念なことに僕は今年から消費税の申告書も作らないといけなくなったので(2年前に課税売上が1,000万円を超えてしまったため)、過去に書いた自分の記事↓を参考に... 2020.02.29 2020.03.06 消費税
仕訳 A8.netのゆうちょへの振込手数料と振込名が変わってた【30円→65円→66円】 A8.netのゆうちょへの振込手数料の変更仕訳してて気づいたんだけど、A8.netのゆうちょへの振込手数料って変更されたんだね。 2019年3月まで:30円 2019年4月~9月:... 2019.12.31 仕訳
消費税 インボイス制度とアフィリエイトの関係は?→免税事業者は不利になるかも 最近、ツイッターで「インボイス制度」とやらの話題をよく見ますがインボイス制度のお話。「こまけぇことはいいからフリーランスは結局どうなるの?」というのが分からず税理士さんに質問しまく... 2019.08.31 消費税
e-tax e-taxで申告したら「保管されている書類の提出のお願い」が届いたけど何事もなかった話 2018年からe-taxでの確定申告をはじめたんですがそしたら、2019年6月19日に「保管されている書類の提出のお願い」という紙キレが届きました↓。この紙キレの内容をザックリまと... 2019.07.24 e-tax
消費税 アメリカの売上税と使用税の違い アメリカって消費税が存在しないらしい。しかしそのかわりに 売上税 使用税という2つの税金が存在するらしい。「何それどういうことなの」「消費税と何が違うの」などと気になって調べたので... 2019.07.05 2019.07.06 消費税