消費税

スポンサーリンク
消費税

2年前の課税売上が1,000万円を下回った → なので免税事業者に変更する届け出を出す

「売上落ちしてるのに今年も消費税払わないといけないのかー」と今年も落ち込んでたんだけど「よくよく考えたら消費税って2年前の課税売上を基準に考えるんだったよな?」というのを思い出して...
消費税

消費税が10%に上がったせいで2019年分の消費税申告が面倒になってる件

確定申告の季節ですね。残念なことに僕は今年から消費税の申告書も作らないといけなくなったので(2年前に課税売上が1,000万円を超えてしまったため)、過去に書いた自分の記事↓を参考に...
消費税

インボイス制度とアフィリエイトの関係は?→免税事業者は不利になるかも

最近、ツイッターで「インボイス制度」とやらの話題をよく見ますがインボイス制度のお話。「こまけぇことはいいからフリーランスは結局どうなるの?」というのが分からず税理士さんに質問しまく...
消費税

アメリカの売上税と使用税の違い

アメリカって消費税が存在しないらしい。しかしそのかわりに 売上税 使用税という2つの税金が存在するらしい。「何それどういうことなの」「消費税と何が違うの」などと気になって調べたので...
消費税

【アフィリエイト】消費税の申告書の作り方【確定申告書作成コーナー】

アフィリエイターな僕。今年から課税事業者になったので、消費税の申告をしないといけないらしい。んで、消費税の申告って「消費税の申告書」なる紙キレを提出すればいいだけっぽいんだけどそも...
消費税

【アフィリエイト】MFクラウドの消費税の設定方法 → 課税事業者になっても特に設定しなくてOK

今年から課税事業者になるので、「MFクラウドで消費税の設定しなきゃな~」と思い、いろいろ調べました。それのメモ。課税事業者 → 「消費税の申告書」を提出する必要がある課税事業者は、...
消費税

【消費税】税込と税抜の仕訳方法の違い

頭の中を整理するためにまとめます。違い 税込=消費税込みで仕訳すること 税抜=消費税を別で仕訳することこれ以上でもこれ以下でもない。消費税=納付する場合わかりやすく紹介するために、...
消費税

消費税の計上のタイミング → 今期でも来期でもOK

消費税の計上のタイミング → 今期でも来期でもOK消費税を税込みで仕訳する場合 消費税を納付する場合・・・租税公課として計上する 消費税が還付される場合・・・雑収入として計上すると...
消費税

アフィリエイトの事業区分は第5種事業 → みなし仕入率は「50%」

アフィリエイトで簡易課税を選んだ場合、みなし仕入れ率は50%になるよーという内容のメモです。アフィリエイト → 第5種事業アフィリエイトは「サービス業」。 ↓サービス業の「事業区分...
消費税

アフィリエイターはebay輸出で消費税還付を受けると損になる可能性が高い。という話。

最近知ったんだけどAという商品を国内で買う → Aをebayで売るみたいに、国内で買ったAを海外に売った場合、Aにかかっていた消費税は還付金として受け取ることができるらしい。なので...
スポンサーリンク